お墓や納骨に関するお悩み・疑問

お墓の管理費を払わないとどうなる?

お墓の管理費を払わないとどうなる?

お墓の管理費を払わないとどうなるの?
お墓の管理費が払われないと、せっかく建てたお墓自体が無くなってしまうかもしれません。

お墓はずっと親が管理していたけれど、お墓を継ぐことになった。

そんな時に、知らなかった・・!となる事が多いのが、お墓の管理費です。

お墓を建てると管理費が必要になる

お墓は建てたら終わりではなく、管理費がかかってきます。

お墓の管理費とは、お墓を維持していくために必要な費用で、お墓参りの時に使われる水道代や、お墓全体の清掃費用、墓地内の施設の維持費などに使用されます。

設備が充実しているところだと、管理費が高くなる傾向にあります。

お墓の管理費は、墓じまいをするまでずっと払い続けなくてはいけません。

お墓を建てる際には、お墓を建てる費用だけではなく、管理費も発生するということを覚えておきましょう。

管理費が発生しないお墓はこちら!

お墓の管理費はいくら?

お墓の管理費はいくら?

お墓の管理費は、お墓を運営する母体などによって大きく違ってきます。

お墓を管理しているのは、大きく分けて「公営霊園」「民営霊園」「寺院墓地」になりますが、どこが管理しているのか?によって値段が違っています。

お墓の管理費は、地方自治体が運営する「公営霊園」の場合だと一番安く、年間で2,000円~1万円ほどになっています。

石材店など民間企業が運営する「民営霊園」の場合は、5千円から1万円5千円ほどです。

お寺が運営する「寺院墓地」の場合の管理費は1万円~2万円位とされています。

「寺院墓地」の場合は、檀家になることが必須で、管理費以外の費用がかかるので、費用の点では一番高くなります。

通常、管理費は1年から数年分をまとめて支払うのが一般的です。

金額によっては負担が大きくなることもありますので、お墓を建てる際には事前に調べておくことをおすすめします。

お墓の管理費を払わないとどうなる?

お墓の管理費を払わないとどうなるのでしょうか?
お墓の管理費を滞納し続けると、後でまとめて請求されることもありますし、最終的にはお墓が撤去されて、無縁仏となり合祀されることになります。

条件は霊園などで異なりますが、管理費を滞納することで、お墓の使用権を失ってしまうことが取り決めがされています。

基本的には3年間以上管理費を滞納すると、管理費を滞納している事を知らせる電話やハガキがきたりして滞納した管理費を支払うよう促されます。

それも無視していると、お墓の使用権は取り消され、お墓は撤去され、お墓に埋葬されていた遺骨は合祀墓へ改葬されてしまいます。

合祀されてしまうと、遺骨を取り出すことはできなくなってしまいます。

そうなってしまってから、「お墓参りをしようと思ったらお墓がなかった・・!遺骨を返してほしい・・!」と訴えてもどうしようもありません。

お墓が無くなって、ご先祖様の恨みをかわないよう、お墓の管理費はきちんと払うようにしましょう。

事情があってどうしても管理費が支払えない場合には、墓地管理者に相談するようにしましょう。

お墓の管理費が払えない時には。

お墓の管理費が払えなくなったら、墓じまいを考えることをおすすめします。

お墓の管理費を滞納し続けると、お墓は撤去され、故人は無縁仏となってしまいます。

そうなる前に、墓じまいをしてしまえば、無縁仏になることはありません。

管理費がかからないご供養方法

管理費がかからないご供養方法を選ぶ事で、管理費の心配をしなくてよくなります。

お墓の管理費がかからないご供養方法で代表的なものをいくつかご紹介します。

永代供養なら管理費がかからない

永代供養なら、初めに費用を払ってしまえば、お墓の管理費がかからない。というところがほとんどです。

永代供養とは、お寺や霊園が遺骨を永代に渡り管理してくれるご供養方法です。

最初に永代供養に必要なお金を払ってしまえば、お墓の維持・管理費は必要ないというところが多いです。

管理費がいらない永代供養はこちら!

永代供養墓ならお墓を建てずに納骨できる

目次永代供養の相場永代供養墓の種類個別墓とは?集合墓とは?合葬墓とは?郵送でも永代供養墓に納骨できる お墓を安くする方法はありますか? 永代供養墓ならお墓を建てずに納骨することが出来るので、お墓を安く ...

自宅供養なら管理費なし

自宅で遺骨を管理する自宅供養ならお墓が必要ないので管理費がいりません。

自宅に遺骨を安置すれば、お墓を準備する必要がないので、お墓の管理費が発生しません。

自宅供養ならお墓いらず!

自宅に遺骨を安置する自宅供養なら、お墓をたてなくてよいので、お墓にかかる費用を工面するのが難しいという方にもおすすめです。 自宅供養は、故人の遺骨を自宅に安置するご供養方法で、手元に置くため、手元供養 ...

散骨も管理費はタダ

散骨すれば、遺骨の管理費はかかりません。

お墓の葬送方法の一つに散骨があります。

散骨とは、海や山などに粉末状にした遺骨を撒く葬送方法で、お墓を必要としないので管理費はかかりません。

自分で散骨すれば0円?!ってホント?

自分で散骨すれば、お金をかけずに葬送できると聞いたのですがホントですか? 自分で散骨をすればお金はかかりませんが、散骨できる場所が限られている上、散骨のルールもあり、むやみに散骨するとトラブルの原因に ...

お墓を建てるには管理費が必要になりますが、管理費が払えそうにない場合には、初めから管理費のいらない葬送方法を選ぶという選択肢もあります。

お墓を建てる際には、管理費の事も含めてかかる費用を十分に検討するようにしましょう。

管理費がいらないお墓はこちら!

-お墓や納骨に関するお悩み・疑問

© 2024 お墓をもつ人もたない人