自宅供養は、故人の遺骨を自宅に安置するご供養方法で、手元に置くため、手元供養とも呼ばれています。
自宅で遺骨を管理することで、お墓を建てる必要がなく、お墓に予算をかけられない・・といった方に人気です。
遺骨は必ずしも、お墓に納骨しなければいけない・・という訳ではなく、自宅においておくというのもご供養方法の一つです。
自宅供養や手元供養に決まった形式はありませんし、いつまで・・といった期限も特にありません。
自宅供養の方法
遺骨を全部自宅で保管する場合には、お墓を全く必要としないので、お墓を建てる費用も、お墓を維持していくための維持費や管理費もかかりませんが、意外と置き場所をとることから、分骨されている方に比べると少ないようです。
遺骨の一部を分骨して手元供養にする場合には、ミニ仏壇に安置したり、遺骨をペンダントに入れたりして、ご供養します。
ミニ仏壇や遺骨ペンダントは、1万円位からありますので、お墓を建てる事に比べるとかなり予算を抑えることができます。
少子高齢化でお墓の継承者が少なくなっている現代では、自宅供養の需要も増えているようで、大手インターネットサイトでも、手元供養用のお洒落なミニ仏壇やデザイン性に優れた遺骨ペンダントなどが販売されているほどです。
自宅供養用に分骨した遺骨の残りは、納骨する必要がありますが、永代供養墓を利用すれば、わざわざお墓を準備する必要はなく費用を抑える事ができます。
自宅供養や手元供養を行うことで、故人をいつでも身近に感じられ、大切な人を失った悲しみも和らぎ、前向きになれるというメリットもあります。
自宅供養や手元供養には限りがある
自宅供養や手元供養の場合、遺骨を管理している人が亡くなった後のことを考えておくことが大事です。
お子さんや、親族が自宅供養の遺骨を継承してくれるのであれば、問題はありません。
ですが、だれも継承者がいなければ、たちまち遺骨は行き場を失ってしまいます。
遺骨をゴミとして捨てる訳にもいきませんし、せっかく自宅供養をしていたのに、無縁仏にしてしまうのも忍びないものです。
-
遺骨を燃えるゴミに捨てるとどうなる?
目次遺骨を捨てると死体損壊・遺棄罪になるほんとにあった遺骨を捨てて逮捕された事件コインロッカーに骨壺を捨てた疑いで逮捕マンションのゴミ集積所に遺骨を不法投棄で逮捕遺骨の入った骨壺を川に流して逮捕遺骨を ...
そうならないように、自宅供養の最終的な遺骨の行き先として、永代供養墓を利用される方も沢山いるようです。
永代供養墓なら、お墓を建てるよりも費用が安く、お寺や霊園が管理してくれるので、後々の遺骨の行き先を心配しなくてすむので、自宅供養の跡継ぎがいなくても安心です。