埋火葬許可証の再発行ができる場所

岩手県盛岡市で埋火葬許可証の再発行ができる場所

火葬許可証(埋火葬許可証)の再発行はどこでできる?

盛岡市に住んでいますが埋火葬許可証を紛失しました。再発行してもらえますか?
埋火葬許可証を失くしてしまい、納骨ができない時には、盛岡市役所の市民課、各支所、玉山総合事務所で埋火葬許可証を再交付してもらうことができます。

許可証のない埋蔵は禁止されているため、埋葬許可証(埋火葬許可証)がないと納骨する事ができません。

紛失してしまった時には再交付してもらいましょう。

埋火葬許可証があれば、ゆうパックを利用してすぐに納骨することもできます。

永代供養先に5万円位で納骨できるので、お墓を買うお金がない人にもおすすめです。

全国対応!ゆうパックを利用して4,9800円で納骨できる所はこちら!

盛岡市のどこで埋火葬許可証は再発行できる?

盛岡市に死亡届を出している場合のみ、盛岡市役所(市民部 市民登録課)、各支所、玉山総合事務所(税務住民課)で埋火葬許可証を再交付してもらえます。

盛岡市以外の市区町村に死亡届を出された場合は、死亡届を出された市区町村で請求しましょう。

他の市町村で火葬されている場合は、利用した火葬場もしくは市町村役場にて再発行を受けてください。

埋火葬許可証の再発行についての詳細は、盛岡市役所の市民課または各支所、玉山総合事務所(税務住民課)までお問い合わせください。

盛岡市役所・支所・出張所の受付時間
8時30分から17時30分まで(土日・祝日、年末年始を除く。)

名称 住所・電話番号
盛岡市役所 岩手県盛岡市内丸12-2
青山支所 岩手県盛岡市青山三丁目37-7
019-647-2211
簗川支所 岩手県盛岡市川目第10地割78番地1
019-622-3626
太田支所 岩手県盛岡市中太田深持9
019-659-0211
繋支所 岩手県盛岡市繋字堂ヶ沢36-1
019-689-2301
都南総合支所 岩手県盛岡市津志田14-37-2
019-651-4111
玉山総合事務所 盛岡市渋民字泉田360
019-651-4111

盛岡市の火葬場一覧

盛岡市にある火葬場一覧です。埋火葬許可証は火葬証明書がないと再発行してもらえない場合もあります。

火葬証明書は、遺体を火葬した火葬場で発行してもらえます。

盛岡市の斎場以外で火葬した場合は、その斎場にご相談ください。

埋火葬許可証の再発行に火葬証明書が必要かどうかは、盛岡市役所市民課、各支所、山総合事務所(税務住民課)にお尋ねください。

盛岡市の火葬場
休館日:12月31日~1月2日及び毎月第2日曜日
開場時間:8時00分~17時30分まで
名称 住所・電話番号
盛岡市斎場やすらぎの丘 盛岡市三ツ割字寺山46番地4
019-601-5046

埋火葬許可証の再発行に必要な書類など

埋火葬許可証の再発行には、以下のものが必要になります。
  • 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード、パスポート等)
  • 印鑑

死亡届を出された方及びその方の配偶者、直系血族(祖父母・父母・子・孫など)以外の方(例えば、兄弟姉妹・叔父・叔母・元妻・友人など)が代理人として来られる場合、委任状が必要です。

配偶者、直系血族の関係であることが盛岡市の戸籍などで確認できない場合は、委任状の添付またはその関係を証明できる戸籍謄本などの提示が必要です。

委任状が省略できるかどうかの判断については、盛岡市役所市民課までお問い合わせください。

埋火葬許可証とは?

埋火葬許可証とは、火葬の時と納骨の時に必要になる書類です。

埋火葬許可証は、死亡届と同時に市区町村役場で申請して受け取る書類です。

火葬許可証は、火葬をする際に提出し、火葬が終わると火葬済みである印が押され、遺骨とともに返還されます。

火葬場が印を押し、遺体を火葬したことを証明することで「火葬許可証」は「埋葬許可証」となるのです。

このように、火葬許可証は埋葬許可証も兼ね備えているため、地方自治体によっては、火葬許可証が埋火葬許可証や火葬埋葬許可証などとなっているのです。

火葬許可証=埋葬許可証になるので、

「埋葬許可証なんてもらってない・・!」と思った時には、火葬許可証を確認してみましょう。

火葬許可証に火葬済の印鑑が押されていたら、それが埋葬許可証です。

埋火葬許可証がないと遺骨を納骨する事ができません。

埋火葬許可証は、骨壺の入っている箱に同梱されている場合が多いようです。また、うっかり喪服のポケットに入ったままになっていたという人もいます。

埋火葬許可証を失くしたかも・・。という時には確認してみましょう。

探しても見つからなかった・・。

という時には、再交付してもらいましょう。

埋火葬許可証の発行から5年未満の場合なら、埋火葬許可証を発行した(死亡届を提出した)市区町村役場で再発行の手続きを行うことができます。(市区町村役場では埋火葬許可証は5年の保管が定められているため)

埋火葬許可証が交付されてから5年以上経っている場合は、遺体を火葬した火葬場で「火葬証明書」を発行してもらい、それを死亡届を出した市町村役場に提出すると、埋火葬許可証を再発行してくれます。

埋火葬許可証の再発行の手続きは自治体によっては手続きの方法が異なる場合もありますので、事前に確認しておきましょう。

-埋火葬許可証の再発行ができる場所

© 2024 お墓をもつ人もたない人